VEGAN and More

ここ何年かで日本でもヴィーガンのお店や、一部ヴィーガンに対応したレストランなどとても増えてきましたよね。
ヴィーガン - 植物性の食品のみを食べる。乳製品、動物性食品を食べる(ハチミツもだめ)、革製品やファーも使用しません。
ラクトベジタリアン - 植物性食品と、乳製品は食べる。動物性食品、卵は食べない。
ラクト-オボベジタリアン - 植物性食品と、乳製品と、卵は食べる。動物性食品は食べない。
オボベジタリアン - 植物性食品と、卵を食べる。動物性食品と、乳製品は食べない。
ペスカタリアン - ベジタリアンだけど魚を食べる。
シーガン - ヴィーガンだけど魚を食べる。(これ私です)
ポロタリアン - 赤みの肉や、豚肉製品を食べない人
植物性食品と、主に鶏肉(七面鳥やアヒルも)を食べる。
卵や乳製品を含める人もいれば、含めない人もいる。
実は、ヴィーガン以外にも、とっても沢山のダイエット(食事の取り方)があります。
最近では、アメリカでも、週2回だけ、シーフードを食べたりと、
栄養状の理由で、ヴィーガンからシーガンになる人が増えてきているように感じます。
ヴィーガンを続けることにより、オメガ3脂肪酸、ビタミンB12、ビタミンD、カルシウムが不足するという事が課題だからです。
しかし、シーガンにすることにより、
シーフードから、オメガ3脂肪酸を摂取することが可能になり栄養のバランスが改善されます。
また、オメガ3は、心疾患のリスクを下げる報告がされている他に、
国立がんセンターの研究では、不安症が軽減される事が報告されているなど健康上の改善も見られるからです。
しかし動物愛護という観点から、ヴィーガンな人もいるので、その場合は厳格です。
皆、それぞれに、健康のため、アレルギー、環境のためなどその理由は様々です。
そしてわたしは、ヴィーガンやベジタリアンなどのように
食事の選択だけが大切なのではなく、ケミカルをなるべく減らし
極力オーガニックの食材を選ぶことが一番大切だと思っています。
ヴィーガンのお店や、加工食品でも、良く見ると添加物を多く含むものも見かけるので気をつけましょう。
<参考文献> healthline media